手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

手話 「多様性を認めて」「共通性を見出す」ことを前提に手話を学ぶ  特定の手話を「標準」と断定する問題背景

 

communion of mind with mind

 

日本語対応手話とか、日本手話とかを主張する人に共通しているのは、日本語とは何か、日本手話とは何かの定義が極めてあいまいであり、自分で「定義」した考えて「違い」を強調したり、する自己完結型が多い。時には対峙する側に強要したりする場合もある。

 

 すでに、「手話で表出することは、音声言語や文字と融合したものである」と述べてきたが、それは手話には文字や音声語もさまざまなコミュニケーション方法を内包して形成されてきたろうあ者の知恵が無尽蔵に内包しているからである。

 

 手話は日本で暮らす人々の言葉である、日本語である。

 

 即ち手話もかって日本語から除外されてきた歴史を訂正させて来たのである。

 

 日本語対応手話とか、日本手話とかを主張する人は、苦渋以上の苦悩の中で産み出されてきた手話を充分理解しているとは思えない。

 

 理解出来ないか、理解することすらしないのではないかと思われる。

 

 日本国では、国際的に使われる「共通語」ではなく意図的人為的に造られた「標準語」などを強要してきた歴史がある。

 

 少数民族の言語や各地域の言語は、全面否定して

 

「国の規範となる言語」

 

とし少なくない地域で暴力的に強要して明治20年代に「形式を統一」したものであることを忘れてはならないだろう。

 

  日本手話は、日本語対応手話と文法が異なるとする意見などなども以上の「国の規範となる言語」を前提にしたものではないか。

 

  各地で手話が異なり、意味合いが異なることを否定する少なくないひとびとは、「国の規範となる言語」の考えのように手話を「画一化」することを考え、「単一化」する考えではないだろうか。

 

 各地で表現される手話が、異なっていることになぜ疑義を挟むのか。

 

 ここには、明治政府によって決められた日本語なるものが「規範」の名のもとにそれまで育まれてきた日本語を画一統一化する考えはないだろうか。

 

 日本手話とか、日本語対応手話とか、言う人々は、

 

 極めて困難で持続的な取り組みが必要であった手話の「文字や音声語もさまざまなコミュニケーション方法を内包して形成されてきたろうあ者の知恵が無尽蔵に内包している」内容を把握したり、調べたり、研究してともにコミュニケーションの共有をしようとしないのではないか。

 

 特定の手話を「標準」として、手話の違いはあっても「共通」するものを見出そうともしないでいるのではないか。

 

 すでに、述べてきた原子爆弾を「落ちる・爆発・きのこ・もくもく」などで表すか、原子のというアメリカでつくられた「記号サイン」と「爆発」で表して事を済ましてよいのだろうか。

 

 広島・長崎で直截原爆被害を受けた聞こえない人も聞こえる人も頭上で爆発したからこそ「もくもくとしたきのこ雲」とは表現しない。
 
 この共通性を熟知するなら「原子爆弾」は、この手話だ、とひとつだけ、の表現で断定出来ないだろう。

 

 手話にある「多様性を認めて」そこにある「共通性を見出す」ことを前提に手話も学ばれていかなければならないだろう。

 

 「爆弾の手話はこれ‥‥‥」というひとつの手話を学ぶこともあるだろう。

 

 教えることもあるだろう。

 

 だが、そこに画一を持ち込んではいけない。

 

 それは、手話を「文字や音声語もさまざまなコミュニケーション方法を内包して形成されてきたろうあ者の知恵が無尽蔵に内包している内容」を否定したり、一面化するからである。

 

 

手話で表出することは音声言語や文字と融合したものである

communion of mind with mind

 

人間どうしが「会話」する基本条件を取捨した手話通訳の資格制度になっていないか、とまず述べておきたい、と書いたことに多くのご意見をいただいた。

 

 手話テキストで学び、資格試験を受けるひとびとにとっては「これが手話」「このように手話をするの」と思われるのはやむを得ないことかも知れない。

 

 だが、手話の表出には多種多様である、それは人間であり生活しているから当然のことである。

 

 それを「手話テキスト」で教える場合は、こういう表出もあるこういった‥‥‥などと教えると学ぶ側からすれば戸惑うかもしれない。

 

 だがしかし、あえて「手話の表出には多種多様である」を前提に最初に教え、学び合うことは人間としての当然のことではないのか、と思う。

 

 手話を教える人の側に「手話の表出には多種多様である」という基礎知識とその獲得がなさ過ぎるのではないかと思える。

 

 だから「この手話は正しい」とか「この手話は間違っている」と断定する。

 

 フレキシブルな思想がないのである。

 

 人間による人間のコミュニケーションは、単純な手指の動きではない。フレキシブルな思想がない、から手話で表現されることを音声言語や文字に「写し変えたり」出来ない、と最近言い切ることにしている。

 

 「音声言語や文字の表現が極めて不充分な人」ほ「手話通訳」出来ないと思う。

 

 手話を学ぶことは、手話そのものを学ぶこと同時に「音声言語や文字の表現」を融合して学ぶことなのである。

 

 ネット上で、昔の手話で語る、と動画をアップしている人は、手話を知らない人に何を語っているのか知らせようとしないと思っていた。最近まで。

 

 だが、「昔の手話で語る、と動画をアップしている人」自身が動画で記録されている手話の表出を「読めない」「音声言語や文字の表現が出来ない」と思うようになった。

 

 手話で表出することは、「音声言語や文字」と絶体対立関係にあるのではない。

 

 むしろ「手話で表出することは、音声言語や文字」と融合したものである。

 

 以下順次述べて行きたい。

 

 

手話を教え、資格を与える側の重大な欠落があるのではないか

 

  communion of mind with mind

  沈黙のあとアヤキさんは、「ろうあ者の被爆体験を聞き、記録する取り組みは、ろう学校にも行けず、読み書きも出来ないろうあ者から初めて欲しい」と言って後は何も言わなくなった。

 

と、

 

 老婦人は、眼をまっすぐアヤキさんに向けて、「私も85歳超えて、今まで爆心地の川で洗濯をししていて生き残った。」「このことを絶体だれにも言わなかった。」「言えなかった。」 「でも、あとは死ぬだけ」「私が受けた被爆体験をみなさんに聞いてもらおうという気持ちになってした時でした」と話した。

 

  あの時のことばが、今も去来している。

 

 地獄以上の原爆投下という大虐殺。

 

 その中でも生き残った人々の話をひろく世界中の人々に知らさないと、真の平和が甦らないと考えた。

 

 だが、老婦人との話をしたあとでアヤキさんが、ろう学校にも行けず、読み書きも出来ないろうあ者から初めて欲しい、と言った訳(わけ)はとても意味深い。

 

 アヤキさんは、読み書き出来る。だが、「読み書きも出来ないろうあ者から初めて」と語ったひとつには。

 

 ひとつには。

 

  読み書きも出来ないろうあ者が読み書き出来ないが故に、訴えたり、伝えたり、もちろん文字として表現出来ないことは痛感していた。この人たちから記録をという意味には、「聞き、問い、文字にして、問い、聞くなかで」、

 

 読み書きも出来ないろうあ者がすこしでも読み書き出来るようになって欲しい、

 

 いや当人たちから切実なねがいを聞いていて、空前絶後の悲惨な体験から、それを表現出来ることを「獲得」して欲しい、

とのねがいがあつたこともあったと後年解りはじめた。

 

 近年、このことを手話を学び手話通訳資格を持つ人に話をすると「動画に記録すればいい」と言う人が多かった。

 

 聞こえない人は手話を知っているとする「単純な思い込み」「機械的対応」は、「動画に記録すればいい」と言う人に課題があるというよりも、手話を教え、資格を与える側の重大な欠落があるのではないかと思う。

 

 人間どうしが「会話」する基本条件を取捨した手話通訳の資格制度になっていないか、とまず述べておきたい。

 

  以下 言語を
人間が音声・文字・手指動作などを用いて事態を伝達するために用いる記号体系。また、それを用いる行為。
ある特定の集団が用いる、音声・文字・手指動作などによる事態の伝達手段。

などを前提に述べてゆきたい。

 

原爆被曝して生き残った 絶体だれにも「言わなかった。」「言えなかった。」あとは死ぬだけ‥‥‥

 communion of mind with mind

 

 視覚した聞えないひとびとが全身全霊で訴えている「手話」を「無視」する限りは「手話を語る資格はない」とさえ思えてくる、と前回述べた。

 

 手話をさまざまに解釈する人や「昔の手話はといつの時期かも明らかにしない昔の手話」とされたりしている。

 

 「今は昔」という今昔物語の表現ではなく、あいまいに昔の手話としている。

 ではそれに対峙して今の手話は「なになのか」も説明しない。

 

 動画で「昔の手話」としてSNSに流すだけで、とてもあいまい、と思える。

 

 手話の表し方にはさまざまあり、それぞれ個性的である。

 

 が、しかし、その中の共通する手話の表現を見失ってはならないと思う。

 

 「爆弾投下、炸裂、雲もくもく」

が、

「原爆の手話」

とされてはならないのもその重要な意味である。

 

 手指だけでない全身の動きのなかで臨場感を持って手話を見なければならないと思うのは、生死と有と無の世界で生き残れた聞えないひとびとへの連帯と人間の尊厳で見て、表現しなければならないひとつが、

 

 原爆

 

という手話もそのひとつである。

 

 この手話が伝承されないで、日本手話も日本語対応手話などと「言うだけ」ですましてはならない、と思う。

 

 原爆投下地点には、巨大な穴は、死体で埋め尽くされてしまった。今は、土が被せられてお花畑のようになっているこの真下に数え切れないひとびとが埋まっている。

と話された老婦人。

 

 アヤキさんは、やっと手話で語った。

「原爆投下、被爆、死んだ人」「生き残った人」「原爆投下のその後、その前」を「私たちは、文字として記録して多くの人にも知ってもらいたい」し、「どこまでも平和を求めて生き続けなければならないと思い、3人で自分が被爆した当時を思い起こし、考え、ここまで来た」
「私たちは、聞えない、話せない」
ということもあり、原爆に被爆したことすら知られていない。

と、老婦人に語った。

 

 静かにその話を聞いていた老婦人は、眼をまっすぐアヤキさんに向けて、

 

「私も85歳超えて、今まで爆心地の川で洗濯をししていて生き残った。」

「このことを絶体だれにも言わなかった。」
「言えなかった。」
 

「でも、あとは死ぬだけ」

「私が受けた被爆体験をみなさんに聞いてもらおうという気持ちになってした時でした」

 

と話した。

 

 そして二人は少しだけ笑顔になった。

 

 言えなかった、話せなかった、

このことでアヤキさんも老婦人も共通した気持ちが通じたようであった。

 

 それ以上、話はなく沈黙が続き、老婦人と別れた。

 

 長い沈黙のあとアヤキさんは、

 

「ろうあ者の被爆体験を聞き、記録する取り組みは、ろう学校にも行けず、読み書きも出来ないろうあ者から初めて欲しい」

 

と言って後は何も言わなくなった。

 

手話 原爆 原爆を見た聞えないひとびとが全身全霊で訴えている手話を「無視」する限りは「手話を語る資格はない」と


  communion of mind with mind

 

2023年。8月6、8月9日 。

平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)・長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典がTVに流れていた。

 

 手話通訳の手話を見ていたが、驚き以上に哀しみと怒りが混在してTVを消していた。

 

 原子爆弾原子爆弾投下を

 

原子爆弾が地上に落ち きのこ雲が‥‥‥」という手話だった。

 

 アヤキさんも老婦人も、広島、長崎、各県で被爆を体験した人の原爆の手話は、「地上から空に広がる雲のいくつかの層」を現しはしていなかった。

 

 かなり遠くで原爆を見た人でさえ、地上からではなく 空中に湧き上がるさまざまな色をした輪の層を表現していた。

 

 すなわち、老婦人の言った、

  「ようここに来ていただいた‥‥‥みなさんは、むこうの平和公園に原爆が落とされて爆発したと思われているが、ここ、この真上で爆発したんです。その時、私はそこの川で洗濯していたんです。」

 

 地上に落下して爆発したのが広島、長崎の原子爆弾ではなかった。

 

 上空で原子爆弾が炸裂させたからこそより一層大量のひとびとを虐殺し、あらゆるものを破壊したのである。

 

 空中で爆弾を炸裂させることによる大量虐殺の「残虐な効果」をどのような時代が去っても消し去ってはならないのである。

 

 8月6、8月9日になると、ほとんど米軍機から撮影されたモノクロームのきのこ雲とされる映像が映し出される。

 

 が、しかし、そこに住んでいたひとびとやそれを観た人のことは映像としては流されない。

 

 絵や表現されたものは、数多く残されている。

 

 ましてや、広島、長崎で原爆の被害を受けた聞えないひとびとの数多く記録されている。

 

 原爆は、頭上の遙か上で炸裂したと。

 

 きのこ雲が見えるはずがなかった。

 のに、手話で、

 

「爆弾投下、炸裂、雲もくもく」

 

が、原爆の手話とされていいのだろうか。

 

 原爆投下とされていいのだろうか。

 

 日本手話、日本語対応手話などなどとさまざまに手話を「論じ」ている人は多い。

 

 だが、みたそのままを全身で現すことを手話と見なしていないのではないか、とも思えてならない。

 

 みたそのままを表現する手話。

 

 視覚。

 

 それすらも消し去ってはいないだろうか。

 

 「視覚言語としての手話」と言うひとびとも、視覚した聞えないひとびとが全身全霊で訴えている「手話」を「無視」する限りは「手話を語る資格はない」とさえ思えてくる。

 

 

 

生き残った少女 原子爆弾が炸裂した真下

  communion of mind with mind

 

  長崎県、1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分、長崎市松山町171番地の上空約500mで投下された原子爆弾が炸裂したその真下で洗濯をしていた少女。

 

 約3,000度の熱。

 

 原爆の爆風により樹木は倒れ焼き尽くされたことから70年は草木も生えないだろうとも言われたその真下で洗濯をしていた少女が居た。

 

 死なないで生きて、眼の前に居る。

 

  アヤキさんと三人は、呆然として時間だけが経った。

 

 ようやくアヤキさんが、

 

「川で洗濯をしていて、生き残ったの。」

 

と聞いた。

 老婦人は、

 

 「気がついたときは、何もなくなって すべてが真っ黒だった。」

 

 「私だけが そこに居た」

 

 「私は、飛ばされたのだろう。どこに居るのさえ解らなかった。」

 「ただ 生きていた。」

 「死ななかった。」

 

 「身体もこのとおり、今まで生きてこれた。」

 

 気がついて、それからどうしたのかは老婦人は言わなかった。

 

 そして、

 

 「みず、ミズ‥‥‥」

 

とこの川にやって来て、死んでいった人ばかりだったと言う。

 

「みなは 原爆は上空で爆発したから、この場所に巨大な穴が開いていた」

 

と言っても信じてはくれなかった。

 

 が、スミのようになった人。

 人かわからなくなった人。

 水も飲めないで死んでいった人。

 

 この巨大な穴に次々と放り込まれていった。

 

 巨大な穴は、死体で埋め尽くされてしまった。今は、土が被せられてお花畑のようになっているこの真下に数え切れないひとびとが埋まっている。

 

 花が咲いて綺麗だ‥‥‥と言う人がいるが、「みず、ミズ‥‥‥」の人に水をあげられなかったので、毎日、毎日、ここに水を持って来ている。

 

 私の話を聞いてくださり、「ありがとうございます、」と老婦人は、言って黙ってしまった。

 

 聞いていた三人は、改めて花の咲き誇る投下地点を見詰めた。

 

手話 の会話を見て頭上で原爆が炸裂しても生き残ったと告白

communion of mind with mind

 

  長崎県、1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分、長崎市松山町171番地の上空約500mで投下された原子爆弾が爆発。

 原子爆弾が爆発した爆発点の瞬間温度は摂氏数百万度に達しといわれ、爆発から1万分の1秒後には、約30万度の火の球が生じたとも言われていて、火の球は、1秒後に最大となり、半径約240mまで膨らみ、爆心地の地表の温度は約3,000~4,000度に達したといわれている。

 

 が、その地点で、年老いた婦人が、若い頃、投下された地点で川で洗濯し、生き残ったと言う。
 

 信じがたい話だった。

 

 アヤキさんは、長崎に投下された原子爆弾のことを熟知していたが故に、目の前に寄ってきた年老いた婦人の話を知って唯々驚くばかり。その年老いた婦人を見続けるだけだった。

 

  「ようここに来ていただいた‥‥‥ここ、この真上で爆発したんです。その時、私はそこの川で洗濯していたんです。」

 

 ようやく、アヤキさんは、

 

「どこで洗濯をしていたの?」

 

とその老婦人に尋ねた。

 

 「あそこ、です。」

 

と指さされた場所は原爆投下記念碑から30mも離れていない地点だった。

 

 そこに居て「生き残れたはずが絶対ない」と思える地点だった。

 

 老婦人は、

 

「川で洗濯するときは、あそこ、にとてもとてもおおきな岩があり、その窪みに入って洗濯していたんです、いつも」

 

と言う。

 

 「小柄だったので、岩の窪みに入ってそこから流れる川の水を使って洗濯していたの」

 

とも言われる。

 

 だれもが生き残れるはずがないと思われる原爆投下地点の真下で川で洗濯した女性が助かった、生きていた、とは、とても信じられない話だった。

 

 自分だけが生き残ったことは、80余年の月日の中で「自分で封印」してきた。

 

 アヤキさんに「告白」したのは初めて。

 

 アヤキさんが手話で話している様子を見てそのことをすべて解ったから、話すようになった、と言うことを知るのに少なくない時間がかかった。

 

 が、アヤキさんの手話で話していることがすべて解った、と言われるのにはその場にいた三人とも大驚きだった。