手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

家 空っぽ 留守 こらえる 辛抱する こらえきれない しんぼうできない あきらめる 京都の手話

f:id:sakukorox:20170724205900j:plain

手話を知らない人も

    手話を学んでいる人もともに
  {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー


留守。
家。空っぽ(いない)。

f:id:sakukorox:20170724210016j:plain

 

 家 空っぽ(いない) で留守の手話。

 

 空き家の手話ではない。

 

 空き家は、人 からっぽ(いない) 家 とする。


     あきらめる。
      こらえきれない。
       しんぼうできない。

f:id:sakukorox:20170724210059j:plain

 

     みぞおち、あたりを親指で少し押さえてさげる。

 

 これは、辛抱(心法などからきている手話かもしっれないが、がまんするの手話の意味もある。)

 

 みぞおち奥の腹腔には多数の神経が走っていて、痛覚が鋭敏であるが、それを「押さえて}がまんする。

 

 が、その押さえた拳を放つことで、辛抱、がまんが、抑えきれなくなる(辛抱出来なくなる)。

 

あきらめたの手話であるが、失恋などの場合の「あきらめる」などなどの手話は多くある。