手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

遊ぶ 口げんか 言う 話す 争い 戦い行く いじめる 鼻くそ 投げる(相手に)付ける 行け 出ていけ 消え去れ いましめる だめ めんめ いたずら 頭を突く 京都の手話

f:id:sakukorox:20170725164727j:plain

手話を知らない人も

        手話を学んでいる人もともに
  {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー

 

遊ぶ
(子どもの遊び)

f:id:sakukorox:20170725164833j:plain

 

 子どもたちが、手を振って遊ぶ様子を表現した手話。

 

 手首を交差させて、手のひらを広げて上下に動かす。

 

 大人の遊びは、伝統的な絵画などで修行時に叩き込まれた「右顧左眄」という意味も含んだ手話がある。


口げんか。

 言う・話す
 争い、戦い

f:id:sakukorox:20170725164919j:plain

 

 口・争う で口げんかとなる。手話でのけんかの手話もある。


いじめる。
 鼻くそ
 投げる
 (相手に)付ける

f:id:sakukorox:20170725164954j:plain

 

 「鼻くそ(鼻を少しほじくって」を「相手(親指」に「つけて(投げる・投げつける)」 いじめるの手話。

 

 いじめられる場合は、自分(親指を手前に引く)・鼻くそ・投げられる(自分のほうに投げる)。

 

 いじめ、なにか「汚い」感じを受けるかも知れないが、古くから伝わってきた手話で「汚い物を投げつけることによって、相手に嫌な思い」をさせるという手話。

 

 ろうあ者同士でも聞こえる人からも「いじめ」はあった。

 

行く。
行け。
出ていけ 消え去れ

f:id:sakukorox:20170725165045j:plain

 

 この場合は、前の方向から遠くまでを指さしている手話。

 

 明石欣造さんの表情が、怒った表情のため「出ていけ」「消え去れ」ともとれる。


いましめる。
だめ。
めんめ

f:id:sakukorox:20170725165128j:plain

 

 京都や大阪などでは、幼児に親指を立てて向けることを「めんめ」=ダメダメ いけません などの表現がされていた。

 

 これは広く使われていた手指の使い方である。

 

  「めんめ」=ダメダメと合図して、しばく(手のひらで顔などを叩く)で「いましめる」の手話。

 

 かなり「厳しい叱り方」の手話表現である。

 

 これが、手のひらでなく「拳骨」となると「いましめ」を越える。


いたずら。
頭を突く。

f:id:sakukorox:20170725165232j:plain

 

 頭を手のひらの先で、頭をつつく。首が曲がるほどだからかなり、嫌ないたずらの手話。