手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

眼前から次第に小さくなって見えなくなって行く 帰る 書く かりる 借用 勝つ 代わる 交代 京都の手話

f:id:sakukorox:20170728134152j:plain

手話を知らない人も

    手話を学んでいる人もともに
  {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー

 

帰る。

f:id:sakukorox:20170728134256j:plain

 

 人差し指と親指を開いて、少しずつ閉じながら指を遠ざける。

 

 人の姿が、眼前から次第に小さくなって見えなくなって行く様子をまるで映画のシーンのように手話で表現する。

 

 遠ざかる姿は、さまざまでそのに情感が籠められている。

 

 写真では、自分の前を遠く通り去る手話で表されている。


書く。

f:id:sakukorox:20170728134335j:plain

 

 左手の手のひらは、紙。

 

 右手は、書く道具(この場合は筆と思えわれる。)

 

かりる。
  借用。

f:id:sakukorox:20170728134435j:plain

 

 もの・多くの場合は金であるが、この場合は、手のひらを少し開いているのである「物」を自分のところに引き寄せて「借りる」という手話。

 

 指先で丸を描けば、お金を借りる=借金 となる。

 

勝つ。

f:id:sakukorox:20170728134517j:plain

 

 勝つには、いろいろな手話がある。

 

 この場合は、拳を振りあげ、「肘打ち」で勝った表現なので相手に強力な打撃をあたえた勝ち方の手話。

 

 けんか・野球などの手話でよく使われた。


代わる。
交代。

f:id:sakukorox:20170728134555j:plain

 

 人差し指をくるりと回して、下の指が上に来ることで変わるの手話。

 

 別のものが入れ替わるの意味表現。