手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

日本語の流れにそった 手話通訳 が ろあう者 にわかるか 第4回全国手話通訳者会議1971年

f:id:sakukorox:20180921100238j:plain

手話を知らない人も

                   手話を学んでいる人もともに
{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介

 

立合演説会の手話通訳は
基本的人権を守るために必要

 

司会
年々立合演説会に通訳者をたてることができている。
 費用についてはこちらから活動して行くべきだ。

 

西岡(宮崎)

 

 盲人の場合、点字を解読する解読者が呼ばれる。

 

 この面から追求していきたい。

 

(京都)

 

公正でなければならない。

 

研修会の費用をもらっている。

 

坂本(浜松)

 

ろうあ者との交流問題もある。(人間同士のつきあい)

 

みながわ(北九州)

 

ライオンズクラブより費用を出してもらっている。

 

のざわ(東京)

 

 立合演説会の通訳は基本的人権を守るために必要である。

 

  通訳者自身演説内容がどの程度解るか, どの程度通訳できるか。

 

手話と話の内容は同じでなく相違することがある。基本的問題である。

 

野次がすごくて混雑していると
     聞えにくいという悪条件

 

山田(長野)

 

立合演説会の通訳をする場合は、新聞の切りぬきをしたり演説会を聞いたりし、どのようなことを伝えるか勉強した。

 

佐々木(東京)

 

野次がすごくて混雑していると聞えにくいという悪条件のもとでは、やりやすく、みやすい場所を求める。

 

 会場の条件として、 通訳者の場所の確保の運動が必要である。

 

日本語の流れにそってする通訳が

 

司会

 

本すじからはずれているので宮崎の西岡さんの問題提起であるろうあ者の集団化した時の通訳の問題点について討議していきたい。

 

 日本語の流れにそってする通訳が一般ろう者にわかるかについては手まね表現でわからせるということではいけないので何か方法は。

 

通訳が遅れる すると脱落する

 

つじり(東京)

 

人名, 地名などつまることがある。

 

説明していると話しが進んでいて通訳が遅れる、すると脱落する。

 

 個人的意見を出すことは注意すべきである。 態度が必要。