手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

手話はろうあ者同士が心を通わせるために創造されてきた 産まれた感性  全国手話通訳者会議から全国手話通訳問題研究会へ

f:id:sakukorox:20190605152940j:plain

  手話を知らない人も

     手話を学んでいる人もともに
{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介

 

 手話は言語であるとして、手話のことを書いている人々がにわかに広がった。

 

 でもよく読んでみると「言語」の概念を明らかにしないまま書かれているので、文の脈絡が散逸していることがある。

 

  言語の概念なしでつわれていないだろうか
    手話は言語だ と言う人々

 

 言語とは、
1,人間が音声・文字・手指動作などを用いて事態を伝達するために用いる記号体系。また、それを用いる行為。ことば。

2.ある特定の集団が用いる、音声・文字・手指動作などによる事態の伝達手段。個別言語。

 

などなどの意味があり、国際障害者の権利条約以前に日本では手話は言語という概念の中に包括されていて、先達者はそれを公的に保障されるために現在の人が考えられない程、屈辱に耐えながらも手話や手話通訳者が努力してきたことを忘れてはならない。

 

  わかっていると言うだけで
   具体的な一例も言えない

 

 最近、全国手話通訳問題研究会の役員と話すことがあったが、屈辱に耐えながらも手話や手話通訳者が努力してきたことはわかっている、と言う。

 

 しかし、先達者が手話と手話通訳を公的に保障されるために現在の人が考えられない程、屈辱に耐えながらも手話や手話通訳者が努力してきたことについての具体的な一例を問いかけても、わかっている、と言うだけだった。

 

 要するにわかっていないのに、わかったふりをするのがまかり通っているのか、と思えるほどだった。

 

 全国手話通訳問題研究会結成当初の思いが打ち消されているようなので、全国手話通訳問題研究会が、なぜ結成され、どんなことに取り組んだのかの出発点は別途明らかにしておきたい。

 

ある島でろうあ協会と手話通訳者が

具体的に取り組んだことを基礎に作成

 

 中学生、高校生のための手話テキストを作成するときに外国語を学んでいることをも想定して作成してきた。

 

 未就学のろうあ者が手話を獲得して、読み書きが出来るようになった過程はすでに明らかにしてきた。

 

 ただ、
「ろうあ哲の佐藤さんの家へ行くんだけど、いっしょに来ませんか?」サークルの山本さんに誘われて.ある日曜日ぼくは佐藤さんの家を訪ねた。

 

 にはじまるテキストはある県のある島でろうあ協会と手話通訳者の取り組みをベースにして作成した。

 

  家族以外の人との関わりがないまま

40年間 5年の働きかけ やっと

 心を開きその日の出米事を身ぶりで語る

 

1,家族とも会話も.「食ベる」「ねる」ぐらいの身ぶりだけ

 

  家族以外の人との関わりがないま40年間生き続けてきた佐藤さんは、話すこと書くことはもちろん手話さえできない。

 

 家族とも会話も.「食べる」「ねる」ぐらいの身ぶりだけとの話。

 

 地城のろうあ者や手話サークル員が.佐藤さんを訪ねるようになって5年。

 佐藤さんは.やっと心を開きその日の出米事を身ぶりで語るようになったという。

 

5年以上かけて地城のろうあ者や手話サークル員が、佐藤さんを訪ねた話は事実で、その後、佐藤さんは手話や文字を知るという飛躍的な変化を現してくる。

 

 長い時間をかけた助走の上に飛び立つような変化であった。

 

 ここで手話だではないが、手話や手話通訳を学ぶ上で、家族とも会話も.「食べる」「ねる」ぐらいの身ぶりだけ、の「食べる」「ねる」の二動作からのはじまりを学ぶ必要があると提起したかった。

 

 手話でろうあ者がお互いに心を通わせるために創造されてきた手話であるが所以に、ろうあ者同士のコミュニケーションが長い時間をかけても可能であると見抜いたのである。

 

 田中さんってすごい。あの身ぶりを見て、何が言いたいのかわかるんですもの

 

 これが手話なのである。

 

  このことで多くのことを調べ歴史を紐解いた。

 

 一例を挙げると歴史的には二の数からはじまっていて、ゼロの概念は歴史的には遅い。

 

 二つの動作が出来るということは、その組合せで無限の動作が出来るということであり、手話獲得の可能性を示していたのである。

 

 家族間だけ通じる「食べる」「ねる」の二動作をろうあ協会の役員は手話獲得が充分出来ることを感覚的に見抜いていた。

 

 本人に対する働きかけだけではなく、本人からの応答がある。

 

  家族とも会話も.「食べる」「ねる」ぐらいの身ぶりは、日常的に使われている手話ではないけれど、ろうあ協会の役員たちにはその身ぶりの意味は理解出来るので、それを糸口に未就学のろうあ者と共感関係をつくりながら、未就学のろうあ者の身振りと同じ事をしながらも少しずつ手話を教えて行った。

 

 二つの身振りの表出は、未就学のろうあ者が手話を獲得できると感覚的にも捉えられていた、のはすでに述べた「手話でろうあ者がお互いに心を通わせるために創造されてきた手話である」所以に、ろうあ者同士のコミュニケーションが長い時間をかけても可能であると見抜けたのである。

 

 二語の対発生の重大な意味があることを承知して欲しいと思う。

 

f:id:sakukorox:20190605153854j:plain