手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

2017-08-04から1日間の記事一覧

ろうあ協会の再建がなければ 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 戦後ろうあ協会の再建をするため大変な努力をしたことが述べられている。 このろうあ協会の再建がなければ、戦後の混乱期はもち…

全国のろうあ者が結束して交流しようという意気込み 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 1948年 5月10日 第1回全国ろうあ者大会が京都で開催された。 その時の想い出を明石欣造さんは語る。 戦後の混乱期。食べ物(戦…

大原省三さん  手話を愛し 手話を深く研究  手話 の源流 を発表 源流の意味が受けとめられない人々へ 

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 最初に述べておきたいのは、「右手に左手を開いて右手開いた手を閉じる手話」を伊東雋祐氏は、「癖」というように書いているし…