手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

ろう学校で口話と手話に分けられて教育された歴史を乗り越えていたろう学校の生徒たち(3)

 (特別寄稿) 再録・編集 原爆を見た聞こえない人々から学ぶ
 佐瀬駿介  全国手話通訳問題研究会長崎支部の機関紙に52回に連載させていただいた「原爆を見た聞こえない人々」(文理閣 075-351-7553)はぜひ読んでほしい!!との願いを籠めて、再録・編集の要望に応えて

f:id:sakukorox:20170211194338j:plain

f:id:sakukorox:20170211194425j:plain

 

 ろう教育で押しつけられたコミュニケーション。教師はそのコミュニケーションを対立的にとらえて、生徒たちに教えた。

 生徒たちはその影響を濃厚に受けた。

 だが、押しつけられたコミュニケーションを自分たちのものとするために交流し、話し合い、納得しながら意思を伝え合った。

 

 同じ仲間同士のコミュニケーションは、同じ仲間同士の中で対立を乗り越えまとめあげられていった。

 

 この記録されていないろう教育の歴史を学び、卒業したろうあ者の人々が証言している事実こそ、私たちは重く受け止めなければならない。

 

 押しつけや強要ではなく、対立を乗り越えまとめあげられていったコミュニケーションを。