手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

扇動する あおり立てる 準備する 整える 整理する 手術する 証明する 認める 印をつく 辛抱する 堪える がまんする 示す この通り 京都の手話

f:id:sakukorox:20170801193404j:plain

手話を知らない人も

     手話を学んでいる人もともに
  {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー


準備する。
整える。
整理する。

f:id:sakukorox:20170801193520j:plain

 

  散らかった物を「整え」おくこと動作と合わせて準備するの手話。

 

 整える、整理するの意味もある。

 

 心の準備をするの意味も。

 

手術する。

f:id:sakukorox:20170801193601j:plain

 

 メスを持って切る動作から手術するの手話。

 

証明する。
認める。
印をつく。

f:id:sakukorox:20170801193647j:plain

 

 印鑑をつく時、朱肉がなかった時に印鑑に息を吹きかけて印鑑をつくと残っていた朱肉が出て印をついたことになる動作から、印鑑をつく=認める=証明するの手話。

 

  証明の手続きを示したもの。

 

 左右の拳を向けあって曲げて、双方が頷く手話もあるが、これは認めるの手話で印鑑をつくと区別された。

 

辛抱する。
堪える。
がまんする。

f:id:sakukorox:20170801193744j:plain

 

  自分の気持ち=腹に溜まってきたものを自分で押さえて押しとどめるという意味から手話表現されている。

 

示す。
この通り。

f:id:sakukorox:20170801193828j:plain

 

 示すの意味は、他の人にわかるように、指さしたり実際に出して見せることから手話表現されている。

 

 人差し指を手のひらに置いて、高々と指さしたものを表す。

 


  扇動する。
あおり立てる。

f:id:sakukorox:20170801193926j:plain

 

 人の気持をあおり(=煽)立てて、ある行動を起こすようにしむけることが扇動の意味。

 

 人(親指)を団扇であおぐ(扇ぐ)。

 

(火をおこす時の動作で、団扇であおぐとよく火が燃える。)=手のひらをゆらゆら動かすで、扇動の手話。

 

  扇動の漢字そのものを表現した手話と言えるだろう。