手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

宇治市手話言語条例 零細企業で働いていて四苦八苦して休ませてもらって宇治市身体障害者連合会の会議に出ているが

f:id:sakukorox:20180325165125j:plain

手話を知らない人も

                     手話を学んでいる人もともに
{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介

 

 Kさんが宇治市手話言語条例のコメントで ろう者同士で話すため自然に手話を覚えました、と言うのには数え切れないほどのろうあ者の哀しみと非人道的扱い、障害者間の対立と侮蔑の投げつけ合い、障害者問題を排他的に考えるのではなく一致点で連帯して考える行動などさまざまなことが織り込まれ人間連帯の模様が描き出されているようにも思える、と書いてきた。

 

  障害者間の対立と侮蔑の投げつけ合い、障害者問題を排他的に考えるのではなく一致点で連帯、ということでもKさんから多くのことを学んだ。

 

 障害者だから障害のことを充分知っている、障害者以外の人は障害者のことを理解していない、理解出来ない、という考えについてKさんはいつもその誤りを指摘し続けていた。

 

紛糾する身体障害者連合会の会議

 

 1960年代から1970年代にかけて宇治市身体障害者連合会は、肢体協会・盲協会・ろうあ協会の3団体で構成されていた。

 

 その中で身体障害者連合会の役員は、肢体協会が多数を占めていた。

 

 宇治市は、ことあるごとに身体障害者連合会を通じてのみ助成金や一定の寄付金を渡すのが常であった。

 

 だが、宇治市職員は身体障害者連合会の役員会議に呼ばれても参加することをとても嫌がっていた。

 

  いつも役員会議が紛糾するからである。

 

身体障害者連合会の

    役員会議とお互いの仕事

 

 身体障害者連合会の役員会議といっても人数は多くない。

 

  身体障害者連合会の役員会議はいつも平日の昼に行われていた。

 

 宇治市身体障害者連合会の役員会議の最初からその役員会議の日程で、もめた。

 

 盲人協会の役員は、鍼灸の仕事を休まなければならないこともあり、休む度に収入が減る。

 

 ろうあ協会の役員は、零細企業で働いていて四苦八苦して休ませてもらって役員会議に参加しなければならないからであった。

 

 盲人協会とろうあ協会は

            意見が一致していたが

 

 また、なぜこんな時間に役員会議をするのか、なんど言ったらわかるのか。

 

 最初から盲人協会やろうあ協会の役員から不満の意見が出された。

 

 しかし、肢体協会の役員は、多数。
 
 その代表も兼ねている宇治市身体障害者連合会会長は、

 

「みんなの都合を聞いたら、この時間しかない。」

 

と言いきり紛糾する。

 

 働いている障害者にとっては休んだだけ収入が減る。

 

いくら、みんなのためと言っても生活がかかっていた。

 

その点では、盲人協会とろうあ協会は意見が一致していた。

 

取り組みもしないで
  助成金をなぜ多く受け取るのか

 

 結局、いつものように、まあまあ、と言うことで助成金の話になったが、ある日のろうあ協会のK会長はいつもと違っていた。

 

 身体障害者連合会として行う行事は、助成金を使うことは異議がないが、残った費用の配分問題は反対だと強固に主張して譲らなかった。

 

 従来ならば、残った助成金は、肢体協会、盲人協会・ろうあ協会の順で配分され、ほとんどは肢体協会がその配分金を受け取っていた。

 

 ろうあ協会は、それにクレームをつけた。
 
 ろうあ協会としては各種学習会や教養講座や読み書き援助などの取り組みをしていてみんからお金を出してやっているが、みんなは貧しい、これ以上みんな負担を言うことは出来ない。

 

 肢体協会は、それらのことをしてないので助成金をなぜ多く受け取るのか、という主張であった。

 

 盲人協会からは、役員会議1つ開くのででも大変で、市内各所から「てびき」を頼んで集まるが、お礼も出来ないし、今の社会の動きを知るためにさまざまな取り組みをしているのに費用がかかって、鍼灸の仕事をしている盲人の生活からこれ以上負担を言えないと言う。

 

  みんなも同じ わしらの団体も同じ

 

 すると身体障害者連合会会長であり、肢体協会の会長は、いつものごとく

 

「みんなも同じ。わしらの団体も同じことだ」

 

と言った。

 

 いつもなら、ここで話は終わったらしいがその日はちがっていた。