手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

事実をありのまま手話通訳出来ない 話の筋道に主観が入り込んで

f:id:sakukorox:20190706220120j:plain

手話を知らない人も

                手話を学んでいる人もともに
                                   {再編集投稿}手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介

 

全国手話通訳問題研究会結成の思いと行動
 全国手話通訳問題研究会結成

    初代全国手話通訳問題研究会事務局長

   谷勇男氏へインタビュー

 

自分の理解で手話通訳する
 言ってもいないのに

 

ーー手話通訳以前の問題として、相手が何を言っているのか、何を言わんとしているのか、などなど理解出来ない人が手話通訳者が増えているのではないかと思うことがありますが。

 5W1H、Who(だれが)When(いつ)、Where(どこで)、What(なにを)、Why(なぜ)、How(どのように)を理解して手話通訳したり、伝えることすら出来ない。ましてや文章にすることも。言っている人の要点理解なども恐らく出来ないのではないかと思うことがありますが。言ってもいない、のに自分の理解で、言って、と手話通訳する傾向が非常に強くなっているのではないでしょうか。

 全国手話通訳者会議では、異なった意見でも論議し合ったのでは。それが今は無く、一方通行の話で、解らないのに「わかったふりをする」、これでいいのでしょうかねぇ。

f:id:sakukorox:20190706220357j:plain

 

手話通訳している人が
 感じたり 思い込んでいることを

    手話通訳する

 

 ものごとを客観視出来ないのでしょうね、それは。 

 

  例えば、Aさんが怖い顔をしてこっちを見ている、と手話通訳している人が言う。

 

 また書いたりする。

 

 Aさんが怖い顔をしてこっちを見ているのではないのです。

 

 手話通訳しているしている人が、そう感じたり、思い込んで、いる。

 

  では、どのように表現したらいいのかと言えば、Aさんがじっと私の顔を見つめていた、ということなのに「怖い顔をしてこっちを見ている」と通訳して客観的な手話通訳が出来ない。

 

  話の筋道に主観が入り込んで
   手話通訳してしまっている

 

 客観的。

 

 物事の道理や話の筋道に主観が入り込んでしてしまっている。

 

 事実をありのまま客観視出来ない。

 

 ケースワークの養成学校で学ぶときに、本当の訓練をしているが、物事の道理や話の筋道に主観が入り込んでしまっている人が非常に多すぎる。

 

 客観視した話が出来ないんです。

 

 ケースワークの養成学校で学んでいる人が、実習簿が書けないんですよ。

 

f:id:sakukorox:20190706220829j:plain