手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに From hand to hand
{特別投稿}ろう教育の常識と前提 故藤井進先生からの伝承
手話を知らない人も手話を学んでいる人もともに のブログには次のようなことが書かれていました。
ろう学校「授業拒否事件」
教師が教師としての役割を
はたすべきであると要求に応えたのは
ろう学校で起きた「授業拒否事件」は、ろう学校が学校として、教師が教師として、の役割を果たすべきであると要求したのであり、その点ではそれまで我慢を重ねてきたろうあ者のろう学校への爆発的ろう教育改善要求であり、それは実は当たり前でささやかな要求ですらもあった。
それすらもろう学校に言えないことが長期に続いていたためろう学校生徒・ろう学校同窓会・ろうあ協会がろう学校に対してその教育を改めるように要求したことは、京都のろうあ者運動で画期的なことであったのである。
そこには、基本的人権を要求するろうあ者の姿が見られる。
「授業拒否事件」が起きた時、京都府教育委員会は、「授業拒否事件」は、ろう学校の生徒の自主的な動きではないと断定し、生徒を扇動した教師がいるはずである、として、その教師を極秘に調査することを行ってF・M先生が生徒を扇動した「首謀者」とした。
事件から数十年たって「授業拒否事件」が、ろうあ協会やろう学校、手話通訳分野でさかんに取りあげられはじめた。
その時、この事件を知らない全国の人々が「授業拒否事件」に関わったと思い込んでいる、またそうだとされている「著名」なN・I先生は、京都府教育委員会が、生徒を扇動した教師と断定した教師のリストにはまったく載っていない。
なぜならN・I先生は、事件の時にはほとんどアクションを起こしていなかったからである。
ましてや生徒の要求を支持を表明し、行動することもなかったし、ろう学校内部でも同様のことは行わなかった。
生徒の自主的行動でないと決めつける
F・M先生は、学校内外で生徒の要求を支持を表明し、行動した。だからこそ、京都府教育委員会は、「授業拒否事件」は、ろう学校の生徒の自主的な動きではないと断定したのである。
学校内での「沈黙」は、ろう学校教師にとって校内外で不利にならない方向であった。
これらのことは、当時行動したろう学校生徒たちから、その後すべて証言を来たことからでも明らかである。
事実を確かめないで、憶測だけで「授業拒否事件」が横行し、話される今日の手話通訳者の状況は信じがたいものがある。
村上先生、藤井先生だった
「授業拒否事件」に対する問題点や・意見・改善などを要求していたF・M先生。
それを当時の京都府教育委員会は、「要注意教師」として捉え、「首謀者」として断定し、事件が一定の「冷静期」をむかえたとき、その「首謀者」をろう学校から異動させれば、ことは収まると考えていたのである。
なぜ、このようなことを明らかにすることが出来るのか。
それは、「授業拒否事件」以降に、京都府教育委員会の「授業拒否事件」の担当者が予測が出来なかった事態が起きたからである。
即ち、「授業拒否事件」以降、京都府・京都府教育委員会は、「授業拒否事件」の担当者を「更迭」し、「首謀者」としたF先生を京都府教育委員会の指導主事に抜擢するという「天変地異」ともいうべき「変革」を行ったからである。
京都府教育委員会の「授業拒否事件」の担当者が画策していることをまったく知らず、新しく指導主事になったF先生は、数年後、京都府教育委員会の「授業拒否事件」の一連の書類をみて自分が首謀者として生徒を扇動したいう調査・報告書を見て驚愕する。
京都府教育委員会の重大な過ちと反省
指導主事に抜擢したのは藤井進先生だった
京都府と京都府教育委員会は「授業拒否事件」の「首謀者」とされる教師を指導主事に抜擢し、指導主事にしたことは、京都府と京都府教育委員会がろう学校の生徒たちやろうあ協会・ろう学校同窓会の要求の正当さを認めた現れでもあり、ろう学校教育やろうあ者福祉に根本的「改革」をはかろうとした決意の現れでもあったのである。
そればかりか、その後の事態は、京都府と京都府教育委員会が、それまで「特殊教育」と言えば、盲聾教育とされていたものをさらに充実させながらも、京都全体の障害児教育を根本から見直そうという決意の表れでもあったと言える。
ここに書かれている京都府教育委員会が「授業拒否事件」「要注意教師」としたのは京都ろう学校の藤井進先生と村上忠正先生である。村上忠正先生はすでに亡くなられていたが、2019年に藤井先生も亡くなられたため事件の証言者がいなくなったことになる。
だがしかし、伝承があるのでここに明らかにさせていただく。そしてろう教育からはじまった藤井進先生が京都でどのような先駆的な役割を果たしたのか順次明らかにしていきたい。
ろう学校高等部の生徒を
支持した中学部の教師たち
繰り返すが、京都ろう学校生徒の「授業拒否事件」は京都ろう学校の高等部で取り組まれた。だがこれに支援と連帯を送り、教職員から手ひどい攻撃を受けながらも決してひるまなかったのは京都聾学校中学部の教師だった。高等部と中学部。この違いは今では考えられない事だが、当時高等部の教師の多くは高等部のことに中学部の教師が口を挟むべきでないなどの圧力があった。
でも中学部の教師は怯むことはなかった。
このことについて、故藤井進先生に尋ねたことがある。
教師として当たり前のことをしたまで
という返事だけだった。