手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

手話 はろうあ者の人生を投影して表現される

 

f:id:sakukorox:20161130213123j:plain

 

  (特別寄稿) 再録・編集 原爆を見た聞こえない人々から学ぶ
 佐瀬駿介  全国手話通訳問題研究会長崎支部の機関紙に52回に連載させていただいた「原爆を見た聞こえない人々」(文理閣 075-351-7553)はぜひ読んでほしい!!との願いを籠めて、再録・編集の要望に応えて。

 

   防空壕をぞろぞろ出ることで知った終戦

 

 気がつけば、腰が抜け、やっとたどり着いた我が家。

 

 松井さんは家族の無事を知る。

 

 その後、被爆した人々の悲惨な姿と避難生活。

 夫から聞いた被爆者の死体の様子。

 

 そして人々が防空壕をぞろぞろ出ることで知った終戦。

 

 とにもかも戦争が終わったことが嬉しかった、と松井さんは証言する。

 

        手話表現を「真似る」ことが

       出来る人はいない

 

 原爆爆弾が投下された直後を目撃してからひとときが経っての炸裂。

 

 その瞬間からのたとえようもないあまりの異様な風景。

 

 「原爆を見た聞こえない人々」(文理閣 075-351-7553)の本に掲載されている松井さんの写真の中の「手話と表情」。

f:id:sakukorox:20161130213349j:plain

 

f:id:sakukorox:20161130213416j:plain

 

 「ものすごいとも言えない凄さ」。

 

 この手話表現を「真似る」ことが出来る人はまずいないだろう。

 

 全身全霊を込め全てを絞り出した手話表現は、あまりにもリアルすぎて注視できない。

 

    心を捉えて離すことはない無限の奥深さ
      真の手話も真の言語も

  理解出来ていない嘯きを消す

 

「ものすごい」と名付けられた一枚の写真に登場する松井さんは、手話表現がどこまでも見るものの心を捉えて離すことはない無限の奥深さを持っていることを示してくれる。

 

 それは芸術の領域そのものだと言うのはいいすぎだろうか。

 

  日本手話と安易に論じる人々は、この松井さんの手話表現を見抜くことは出来ないだろう。

 

 手話言語、とかたづけてしまう人々の中に松井さんのような壮絶な手話や手話表現は包含されていない。

 

 結局、全身全霊を籠めた手話表現は、断定的に決めつける人々の主観を枠組みから外す、いや理解できないものを排除する。

 

 その意味では、真の手話も真の言語も理解出来ていないと言える。


 手話は、ろうあ者の人生を投影して表現される場合がある。

 

 それが深刻であればあるほど、哀しみがより深いほど、喜びに満ちあふれているほどその手話表現は無限に広がる。

 

 そして浅はかな知識はその前では色褪せる。