手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

2018-01-01から1年間の記事一覧

どこでも いっでも 適切な手話通訳 を 第7回全国手話通訳者会議1974年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 第7回 全国手話通訳会議基調報告 地方自治体では, とぼしい財源の中で ①手話のできる自治体職員として採用, ②自治体の嘱託員…

手話奉仕員 養成事業 問題だらけ 弱点を補い ひろめるろうあ者問題 第7回全国手話通訳者会議1974年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 「ろうあ者のためにお助けしましょう。」 「ろうあ者と共に手話を学び、 共に手話通訳を公的に保障させよう。」へ 第7回 全…

ろうあ者の生活と権利を守る手話通訳とは 第7回全国手話通訳者会議1974年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 第7回 全国手話通訳会議基調報告 一人一人のろうあ者の力量が強まることは、それだけろうあ者の要求が一般健聴者の社会にぶ…

ろうあ者の運転免許要求 新たな段階 第7回全国手話通訳者会議1974年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 聴覚障害者の運転免許は、危険として非常に制限されていた時代。裁判にまで発展したが、各都道府県公安委員会は、ろうあ協会…

国の事業助成 障害者団体がさらに対立 第7回全国手話通訳者会議1974年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 第7回全国手話通訳者会議が主催全国手話通訳者連絡会としながらも、共催 財団法人日本ろうあ連盟(全国手話通訳問題研究会結…

ろうあ夫婦の出産 育児をめぐる不当な人権侵害 第7回全国手話通訳者会議1974年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 第7回 全国手話通訳会議基調報告 ろうあ運動の基本的な柱である「ろうあ者の生活と権利を守る」という事が, 東北という士地…

全国手話通訳問題研究会結成準備委員会の登場 第7回全国手話通訳者会議1974年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 青森で行われた第7回全国手話通訳者会議 第7回 全国手話通話者会議は、 (1) 全国各地の手話通訳活動の実践を出し合い, 手話…

全国手話研修センター 歴史的事実を踏まえ訂正を 事実と真理を貫くべき 研修する信頼は失われる 

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 浜松通訳グルーブが1973年第6回全国手話通訳者会議で提起して、45年余の月日が経った。 手話通訳制度の利権国・行政の介…

ろう者は程度が低い と言う ろうあ者講師 で手話講習会  第6回全国手話通訳者会議1973年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 ろう者の家族の人達が 手話サークルに入つてこない サークル分科会 問題提起 一浜松通訳グルーブーサークルの目的によって運…

手話を学ぶ 手話通訳を期待する 対立と手話サークルの苦悩 第6回全国手話通訳者会議1973年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 ろう者の人達の手話は早くてわからない 手話のわからない者は 取り残されたような感じ サークル分科会 問題提起 一浜松通訳…

コミュニケーションの機械的伝達機関ではない 手話通訳者 第6回全国手話通訳者会議1973年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 「福祉優先の時代来たる」と言うが 受益者負担主義が貫かれて 通訳間題分科会 間題提起③ 一山口手話友の会 綾城明美一 手話…

口話 手話 の両方でやってほしいとの 通訳要求  を分析すると 第6回全国手話通訳者会議1973年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 口話を主とするろうあ者から 口話・手話の両方 での通訳要求はごく自然 浜松通訳グループが、選挙立会演説会に参加したろう…

手話通訳をつけることだけが目的ではなく 第6回全国手話通訳者会議1973年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 事前学習、台本を読む短評会に参加 スライドによる事前学習、台本を読む、終つて、健聴の青年達といっしょに短評会に参加、…

手話通訳者が舞台に立つと劇の雰囲気をこわす視野に入らない場所では 第6回全国手話通訳者会議1973年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 これくらいで仕方がないだろう この方がいいのになあ 通訳問題分科会問題提起② 一浜松通訳グループー 通訳者自身が通訳とは…

口話と手話 で通訳 ろうあ者から言われるが 第6回全国手話通訳者会議1973年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 通訳は口話・手話 の両方でやってほしい とろうあ者 問題提起 通訳問題分科会 問題提起 ① 京都 1. 地方都市 (人口約4.5万過…

メニュ一化方式 障害者種別間の不団結を助長 第6回全国手話通訳者会議1973年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 第6回全国手話通訳者会議基調報告 聴覚障書者をめぐる情勢の特徴!!(その9) メニュ一化方式による 障害者種別間の不団結…

ろうあ者の基本的権利を根本から突きくずす 第6回全国手話通訳者会議1973年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 第6回全国手話通訳者会議基調報告 聴覚障書者をめぐる情勢の特徴!!(その8) 単なる興味本位の関心にとどめず 国や地方自…

手話通訳 で断定出来きれないものを断定する誤りが 第6回全国手話通訳者会議1973年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 私たちが、手話通訳する場合には必ず、 誰が、 誰に、 何を言っているのか、ということは必ずもとめられる。 その場合、誰、…

手話奉仕員養成事業 違う意見も認めあってこそ 第6回全国手話通訳者会議1973年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 手話奉仕員養成事業 手話通訳の公的保障を すりかえるという重苦しい成果 第6回全国手話通訳者会議基調報告 聴覚障書者をめ…

手話通訳者は有能な手話の先生であってはならない 第6回全国手話通訳者会議1973年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 有能な手話の先生やろうあ者の指導者 献身的な手話の奉仕者でない手話通訳 第6回全国手話通訳者会議基調報告 聴覚障書者をめ…

閉ざされてい窓口が手話通訳で開かれ 第6回全国手話通訳者会議1973年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 「ろうあ者の基本的な権利」 としての「手話」の再認識 第6回全国手話通訳者会議基調報告 聴覚障書者をめぐる情勢の特徴!!…

沖繩の一度に400名もの 風診 による 聴覚障害児の発生 などのなかで 第6回全国手話通訳者会議1973年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 ろうあ者の障害は 見かけの障害とはうらはらに副次的な障害が人間としての権利を著しく疎外している 第6回全国手話通訳者会…

大きく様相を変えた 手話通訳者 の方向 第6回全国手話通訳者会議1973年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 大きく様相を変えた全国手話通訳者会議 第6回全国手話通訳者会議は1973年5月2~3日 大阪で行われるが、第5回手話通訳者会議と…

全国手話通訳問題研究 の名称とそこに籠められた精神 第5回全国手話通訳者会議1972年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 身体全身から発せられる コミュニケーション それが手指に象徴的に現されている 第五回全国手話通訳者会議の議決である一、 …

ろうあ者の人々・ろうあ団体と手話通訳者の全国組織 第5回全国手話通訳者会議1972年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 第五回全国手話通訳者会議の議決である一、ろうあ団体と協力して手話通訳者の全国的な組織をつくります。当面ブロツクでの …

ILO ディーセント・ワークと 手話通訳者 の未来と現実 第5回全国手話通訳者会議1972年

手話を知らない人も手 話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 六項の第五回全国手話通訳者会議の議決である一、 私たちは手話通訳者の身分保障、活動保障を実現させるために努力します。 …

ろうあ者全体の声を反映している ろうあ運動 だろうか 第5回全国手話通訳者会議1972年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 ろうあ運動は全日本ろうあ連盟や ろうあ協会であるとの前提だが 第五回全国手話通訳者会議の議決である六項目は一、 私たち…

手話通訳 の主体性 ろうあ運動 ろうあ者事業 の諸問題 第5回全国手話通訳者会議1972年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 当時慎重に検討すべきこと 六項の第五回全国手話通訳者会議の議決である一、 私たちは常にろうあ運動と連帯し、手話通訳保降…

ろうあ児が学んだ最初の学校は 丹後國宮津天橋義塾同社・盲唖院 第5回全国手話通訳者会議1972年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 ほとんど知られていないろう教育の歴史 京都の人々でもほとんど知られていないろう教育の歴史がある。 これらの事は、今後の…

各地に伝わる手話を断定的一面的に教える傾向 第5回全国手話通訳者会議1972年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 六項目の第五回全国手話通訳者会議の議決である一、 通訳活動の実践を通じてろうあ者問題の認識を深めそれをより多くの人々…