手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

受け入れずはねつける 断る はねつける 倒れる ころぶ 殺す 腰かける 座る 答える 回答する 探す 探し回る 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 断る。はねつける。 手のひらに置いた物を跳ね飛ばす、取り除く動作の手話。 受け入れずはねつける、で断るとなるが、まったく…

右手と左手を微妙に上下させて話す けんかする 殴り合い ケンカ  検査する 検査 交渉する 掛け合う 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 手話の多くは、漢字に由来することが多いことを述べてきた。(齢などの歯+令) 漢字の表意、表音を巧みに表現の中で取り入れた…

手話に生命を吹き込む表情 生きる手話 生き生きと伝えられた手話 比べる 比較する 天秤にかける 組み立てる 組み合わす 崩れる 崩壊する 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 比べる。比較する。天秤にかける。 左右の手のひらを上下して天秤などの様子を表す手話。 右、左と顔を向けて見つめる。 二つの…

手話伝承 手話承と口承 口頭伝承 口伝 を否定して切り裂く人へ

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 「見たこともない手話」などの意見へ この間、このブログで紹介している手話について、「見たこともない手話」などの意見が寄せ…

表情で忘れていたことの重大性の程度が現され 来る やって来た 気づく 思い出す 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 来る。やって来た。 人差し指を人に見立てて、自分に近づけることで「来る」の手話。 漢字の「来」の意味を表現している。 気づ…

漢字の競り合う意味を手話で 競争 争う 協同する 共同する 協力する 決める 決定する 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 競争。争う(競争する意味で) 競争する。 立てた親指を人に見立てて、それを前後することで、追いかけたり・追い抜いたり、ま…

手話は漢字の表意から創られることが多い「撫」の漢字の成り立ち・意味から  隠れる かくす しまう かわいがる 可愛い 大切にする 慈しむ 愛情注ぐ 愛する 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 隠れる。 この手話もいろいろある。 この場合は、顔を鋳物などで覆い隠す様子から「人に見られないように顔」を「隠す」という…

眼前から次第に小さくなって見えなくなって行く 帰る 書く かりる 借用 勝つ 代わる 交代 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 帰る。 人差し指と親指を開いて、少しずつ閉じながら指を遠ざける。 人の姿が、眼前から次第に小さくなって見えなくなって行く…

両手が自由に動くを表して解放 終わる 終わり 行き止まり 終点 解放する 解放される 解き放たれた 縛られなくなった 縛られる 縛る 試験 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 終わる。終わり。行き止まり。終点。 右手の手のひらを左手から寄せてそれ以上進めない、終わりの手話。 人生の「終わり」や電…

「見る」 & 「眼に入れる」 手話を 聞いて学ぶのではなく 教わる 学ぶ お世辞 愛想よくする 追う 尾行 ついて回る 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 教える。 先生が、教育棒?を持って、これこれと黒板を指したり、教科書やさまざまな物を示した動作の手話。 人差し指は、棒で…

手話 は これひとつ これが正しい などはないが多彩な表現と意味がある だけど通じあう  写す 写し取る 取り込む 取り入れる 動く動作 お互いに話をする 対話 話し合い会話 京都の手話

hitotuhitotu 手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 写す。写し取る。取り込む。取り入れる。 写真で「写す」ことの手話。 昔は写真撮影は貴重で高価なものだった。 …

手話の押しつけ 正しい手話の決めつけ 手話の多彩 個性的表現の意味 深い想い 生きてきた証 必要 いばる 自慢する 天狗になる 切る こころ裏返す 寝返り 裏切り こころが(思いが)代わる 売る 

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 必要。いる!!。 手で囲みをつくって自分のところに引き寄せる手話。 手で囲んだものは、自分にはとても大切で欠かせない意味…

遊ぶ 口げんか 言う 話す 争い 戦い行く いじめる 鼻くそ 投げる(相手に)付ける 行け 出ていけ 消え去れ いましめる だめ めんめ いたずら 頭を突く 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 遊ぶ(子どもの遊び) 子どもたちが、手を振って遊ぶ様子を表現した手話。 手首を交差させて、手のひらを広げて上下に動かす。 …

家 空っぽ 留守 こらえる 辛抱する こらえきれない しんぼうできない あきらめる 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 留守。家。空っぽ(いない)。 家 空っぽ(いない) で留守の手話。 空き家の手話ではない。 空き家は、人 からっぽ(いない) …

ちゃぶ台 テーブルテーブルクロス 葬式 死ぬ 担ぐ 棺桶  誕生日 誕生したのは? いつ生まれたの? 生まれる いつ 何月何日 何年のいつ 郵便 はがき 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 卓袱台。ちゃぶ台 食べる(たべるしぐさ)・丸い(親指と人差し指で円を暗示する)で卓袱台(ちゃぶだい)。 各家庭の必需品で…

仇討ち 相手 お互い めいめい 斬り合い 戦う 戦争 あきれた 頭を抱える 誤解食い違い 間違い 歩く 会う 出会う   京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 仇討ち。相手お互い・互いに・めいめい斬り合う・戦う戦争 仇討ち お互い・相手(に)・刀を交わすで、仇討ちと表現されている…

文字を通して 手話を通して 筆者のいいたいことの真意を汲み取る 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 「1954年手話冊子」第4章 1-2 文章と手話 生活を豊かに(人間生活のはじまり) ( 原文 ) 人間が動物学的に、1番近いとされて…

文章を手話で表現しようとする試みの教訓 多くのろうあ者が分かるようにあえて抽象的手話を避けて 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 「1954年手話冊子」では、いくつかの学術的な文章や文学作品を手話で表現するとどうなるのかということを手話の語彙の配列で記…

ろうあ者の立場から観た本質をとらえた多様な手話 ろうあ者同士共感されたから伝承された手話 うなぎ ねずみ やぎ 竹 松 虎 たこ たこ踊り 淡路 スイス 腕時計 イタリア ドイツ 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー うなぎ。 今は高値で、食べられないウナギ。昔は、店先でうなぎを選んでさばいてかば焼きにしてもらったという。 だから、うな…

広く取りいられていた身体表現と同じ 鳥 馬 鬣 おうむ とり 牛 かに あひる 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 馬。 この馬の表現は、手のひらを拡げて目尻の少し後ろにの甲をあてて手の甲を付けたまま手の平を後ろに回す。 馬の鬣(たてが…

格子 管 犬 イカ スルメ 櫻 石 固い いのしし 魚 桜  猿 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 格子。 横と縦に組合せられた木組みで格子を現す。 京都の民家では、どこででも観ることが出来た格子。ガラスなどがなかった時…

箱 それ なにか 黒 沢(沢山) 監督 創る 制作 製造 七 人 侍(チャンバラ・刀を合わせ合う) 非常に 良い いい蚊 蚊をペシャンと 断る 防ぐ 予防する 退ける 長方形 蚊帳 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 箱。 上蓋と下蓋を合わせて表現しているので、比較的小さな箱。弁当箱(竹や籐などで編まれた)のようなもをであろう。 曲げた…

手話 でわかる ろうあ者の生きた時代 歴史 を手話として視覚的表現しながらも新しい知識を取り込んだ 手話 ラジオ ラジオ受信機 レコード 蓄音器 染め物 そめる 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー ラジオ。ラジオ受信機 聞きたいがために憧れるラジオ。 ラッパ状のスピーカーから流れる音声を聞こえる人に必死に聞いたと言う…

手話 は生活から産まれる やかん 急須 お茶 を使い分ける手話 ボタン ろうそく 織物 織る 京都

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー やかん。急須・お茶 やかんというよりこの場合は、急須という手話として表現されているように思える。というのは、最後に上にあ…

部屋 間取り はかり ばね秤 袋 膨らませる ふた・蓋 畳 京都 の 手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 部屋。 両手で部屋の四方を表現する手話。 この両手の広がりで部屋の大きさを表現した。 ろうあ者は、間借りすることが断られて…

着物 着物を着る 戸 戸を開ける 締める 閉ざす 開く ズボン ズボンをはく  会計 計算 計算をする 算盤をはじく 下駄 京都 の 手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 着物。 着物を着る 着物の前合わせ、によって最後の写真の手の位置が異なってくる。左合わせ、右合わせ、などの表現であるが着…

口づけ 接吻 キッス キス 鏡 靴 時計 時間 場合 時々 京都 の 手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー キッス。 接吻という手話ではない。 キッス(Kissキス)は、戦後、外国映画で多くのろうあ者が目にして語り継がれた。 映画を見…

手話は美辞麗句的虚飾を除いて内容だけをより具体的に理解できやすいように表現する 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 手話は語るべき内容を 美辞麗句的虚飾ををなるべく除いて内容だけをより具体的に理解できやすいように表現することに重点 「195…

手話も象形的表現表意的表現だ 京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 「1954年手話冊子」第2章(2)-6 手話の成立 Ⅱ 表情や、身振りが多くなるのは 確かめ合いながら話合うから 手話を用いて話合う…

手話は地域により個人によりひどく異なる場合が多いことは当然であろう  京都の手話

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {新投稿}ー京都における手話研究1950年代以前の遺産と研究・提議 佐瀬駿介ー 「1954年手話冊子」第2章(2)-5手話の成立Ⅱ 手話は 個人が創作したものが流行して 発語指導に用いるサイン (7)劇的手話 ギ…