手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。このブログは多数のみなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられています。過去と現在、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

手話サークルは地域の学校 手話は実践的なものとなって生きてくる 

Ⓒ豆塚猛communion of mind with mind2000年~2001年元手話通訳問題研究編集長へのinterview一部公開 個人名はイニシャル表記、写真などは豆塚猛しなどから了解などなどいただいています。また、手話通訳問題研究誌から一部引用させていただいています。 Ques…

「いつかどこかで役立てよう」 純粋な気持ちで手話を学びはじめる   いけないことなの 

communion of mind with mind2000年~2001年元手話通訳問題研究編集長へのinterview一部公開 個人名はイニシャル表記、写真などは了解などなどいただいています。また、手話通訳問題研究誌から一部引用させていただいています。 北風と太陽 手話サークルの理…

手話うまいだけでは困る 通じないのに外見的には流暢に手が動いている人

communion of mind with mind2000年~2001年元手話通訳問題研究編集長へのinterview一部公開 個人名はイニシャル表記、写真などは了解などなどいただいています。また、手話通訳問題研究誌から一部引用させていただいています。 Questioner 話の途中ですが、…