手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

あれ これ それ あの といろいろなものを指びさして 身振り手振りで表現して 無限に広がる手話

f:id:sakukorox:20171226143239j:plain

手話を知らない人も

                 手話を学んでいる人もともに
{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介

 

   いろいろなものを指びさして

「同じ」の手話が

「そうそう その通り」「そうだ」となると

 

 未就学のろうあ者から、いろいろなものを指びさして、身振り手振りで表現してくる。

 

 手話表現と同じものが次第に多くなってくると手話で「同じ」とするとみんな大喜び。

 

   「そうそう、その通り」、「そうだ」、と。

 

 この時点で、「同じ」の手話は「そうそう、その通り」、「そうだ」、と言う意味を持ってくるのである。

 

  こうなると、「手話表現」=「ことば」は、無限に広がる。

 

 故田中昌人先生はそのことへのアプローチと意味を教えてくれたのだ。先生と学ぶことは何か、教育とは何かを、数知れないほど話し合った。あの時のコーヒーの温もり。

 

  後に先生は、学習権宣言 (The Right to Learn)のことを繰り返し、話してくれた。