手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

優生保護法 忘れてならない優生保護法の不当と闘ったろうあ協会の歴史

f:id:sakukorox:20180415190000j:plain

手話を知らない人も

                    手話を学んでいる人もともに
{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介

 

優生保護法による不妊手術を
マスメディアで取り上げられているが

 

 2018年頃を前後して優生保護法による不妊手術がマスメディアで取り上げられている。

 

 そして、

 

「旧優生保護法(1948~96年)下で障害者らへの不妊手術が繰り返された問題で、聴覚障害のある福岡県内の男性が国家賠償を求めて年内にも福岡地裁に提訴する準備を進めている。福岡県聴覚障害者協会への取材で13日分かった。同協会によると、福岡市内の80代の男性が望まない不妊手術を受けたとみられ、手術を受けた可能性がある他の約10人にも事情を聴いており集団提訴となる見通し。この問題で聴覚障害者による提訴の動きが明らかになるのは初めて。」

 

「全日本ろうあ連盟(東京)の全国調査に伴い、同協会が今年3月から実態調査している。子どものいない高齢夫婦ら約100人を中心に5月下旬まで調査し、弁護士と相談して提訴する方針。」毎日新聞  4/13(金)

 

などが、報道されている。

 

 このことでは「手話と手話通訳」の(「断種手術」がされたことを知らないで ろうあ者は)項断種手術のことを掲載してきた。

 

  手話 優生保護法による不妊手術

 

 当時、手話で優生保護法による不妊手術は、

 

人差し指と中指ではさみを現し、それを閉じることで切る。

 

それを両手で下腹部で同時に行う。

 

 すなわち、卵管や精管を左右とも切るという意味合いで手話表現されていた。

 

優生保護法による不妊手術に対して
その不当性と非人間性を改めさせ
人間が生きることの意味を問いかけた闘い

 

 全日本ろうあ連盟が全国調査を行い、提訴する、とされているが、この「卵管や精管を左右とも切る、断種手術が行われたろうあ者や障害者のほとんどが亡くなられている」のでその全容を把握することは極めて困難だろうと思える。

 

 哀しみに塗る重ねられた過去の歴史を今振り返ることは、戦争と平和基本的人権などなど人間であることのすべてを知りうることで極めて重要であると思う。

 

 だがしかし、優生保護法による不妊手術に対して、その不当性と非人間性を改めさせ人間が生きることの意味を問いかけ、行政を大きく揺るがし、改めさせてきたろうあ協会の血みどろの闘いを忘れてはならないと思う。

 

 以下、緊急にこのことを述べてゆきたい。