手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

全国手話講習会をめぐって 手話第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も

     手話を学んでいる人もともに
{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介

 

 司会の笠置さん(東京 こだま会)は、参加者の意見を促進するという基本的立場ではなく、従来の自分の考えである「正しい手話と手話の統一」を司会という立場で発言を繰り返し、議事進行を押し進めた。

 

 他府県からの意見に我関せず、と受けとめられる立場であったためしばしば司会者としての立場を守るように、との意見が出されたが。

f:id:sakukorox:20180823153214j:plain


全国手話講習会の課題と問題

 

司会者

 

  健聴者に呼びかけるとテキストがあるかと聞<。手話は方言とは考ていない。全国同じだと思つている。ろう者と話したい時にちがっていなければテキストによってお互に理解していれば簡単にできる。ろうあ者に手話を教えるのでなくお互が覚えて話したい。
 では講習会をやるかについて話し合いたいと思います。

 

手話講習会のあり方について

 

斎藤

 

 その時によって考えれば良い。誰かにお願いしてやってもらっては。

 

田中

 

 提案されたんですか。

 

司会者

 

 はい。そうです。

 

田中

 

 提案されたものでしたら計画を作ってやりましょう。

 

伊東

 

 わかりにくいということは個人によって手話がちがう人もいる。

 

 音声言語をつかんでいる人と別な人の場合大変ちがう。

 

  講習会をやるということにっいては費用の面とか、時期の件などでも全国的にやるのは無理だと思う。

 

地方プロックでやってはどうか。

 

「私たちの手話」をテキストに
 全日ろう連参与が手話講習会

 

司会者

 

 全国案とプロック案がありますがどうしますか。

 

坂本

 

 どのような地方で開かれるのか,又,誰が教えてくれるのですか。

 

貞広

 

 私と伊東先生,福島先生と相談して、この本(注「私たちの手話」)でやるつもりです。

 

司会者

 

 明日(注 大会翌日の講習会のこと)のは手話のわからない人のためにやるんです。提案は通訳者だけの講習会をやるということです。

 

全国手話通訳者会議
 講習会の開催をめぐって

 

坂本

 

 大会の次の日にやるか、又は別な時間を決めてやるということです。
 

斎藤

 

  来年の大会の前日に講習会をやった方が良い。

 

伊東

 

 来年の計画は別にするのか。

 

斎藤

 

 別にするのはむずかしい。プロツク別ならばできると思うが。

 

司会者

 

  来年はぜひやってもらいたい。
 
田中(奈良)

 

 大会の夜などどうですか。

 

秋山

 

大会と別ならばできます。

 

貞広

 

大会と別でよろしいです。みんな一緒にゃれれば良いのです。

 

秋山

 

 ぜひみなさんに,見てもらいたい場所もありますので考えます。

 

田中(横浜)

 

 この会の運営は何をやるのか、三回目で少しはわかった。

 

 厚生省からの通達があって来る人と一緒にやるのかわからない。

 

 会員の希望、運営のやり方等を提案してあとは岡山(注 翌年開催予定の)さんにまかせてはどうか。