手話 と 手話通訳

手話通訳の取り組みと研究からの伝承と教訓を提起。苦しい時代を生き抜いたろうあ者の人々から学んだことを忘れることなく。みなさんの投稿をぜひお寄せください。みなさんのご意見と投稿で『手話と手話通訳』がつくられてきています。過去と現在を考え、未来をともに語り合いましょう。 Let's talk together.

2018-01-01から1年間の記事一覧

正しく通訳するということ 原則的に手話通訳者はどうあるべきか 第4回全国手話通訳者会議1971年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 ろう者に理解させるように通訳することは ろう者の 発展性をおさえているのではないか 旭岡(宮崎) 自分自身がぶつかった諸間…

手話奉仕員 という考え方を批判しつつ 手話通訳者の立場をどう確立するか 第4回全国手話通訳者会議1971年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 某新聞社世論調査における ろう者の取扱いに関する問題 発 表 林昌己(広島) 面接不能者の扱いとして, 重病人として, ろう者…

公正な手話通訳 とは ろうあ者 の 解雇 撤回闘争と手話通訳 第4回全国手話通訳者会議1971年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 2. 手話通訳の行政保障3. 手話通訳のあり方実践をとおして 発 表 坂本 弘(浜松) ろうあ者の解雇撤回闘争と手話通訳 地位保全…

幼児・学童期 に 指文字 を教える弊害と田上氏の改革 第4回全国手話通訳者会議1971年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 栃木ろう学校の田上先生の指文字改善は、アメリカのアルファベットを導入した大曽根式の指文字に対する改善についての提起で…

小さいとき手話をしていると成人になった時浸透していく 教育委員会も援助 第4回全国手話通訳者会議1971年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 発音に合わせて 手が動くことが理論的に正しい ◎ 原則的に指文字が通訳に合わないので音にあわせる。 改善された指文字と音…

言語と口話だけではいけない 発音とことばで思考が発達するが 第4回全国手話通訳者会議1971年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 小学校3年生までは指文字と口話小学校4年生から手話, 指文字, 口話を教育 鎌 田(香川) 口話教育の発達に適しないので手話は…

栃木ろう学校の指文字導入等改善案 第4回全国手話通訳者会議1971年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 ろうあ者の権利と手話通訳 司 会通訳研修会のテーマは, ろうあ者の権利と手話通訳であり, 会議の提起問題1.指文字の改善。 2…

全国手話通訳者会議のろうあ者大会と「分離独立」・発展的解消の残したもの 第4回全国手話通訳者会議および手話講習会記録1971年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 第4回全国手話通訳者会議は、1971年5月2-3日には、岡山県岡山市で開催された。 この第4回全国手話通訳者会議から全国手…

聞こえる手話通訳者がろうあ者よりも「優位」に立つとする考えとその逆説 第1回から第三回手話通訳者会議までの考察

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 4,ろうあ者・ろうあ協会などの団体と手話通訳者・手話通訳者たちとの関係や立場について率直な意見が出されたことは、今日…

机上の手話を学ぶのではない 生きた手話を学び続けてこそ 第1回から第三回手話通訳者会議までの考察

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 手話の「標準」「統一」とろうあ者のコミュニケーションを どこまでも尊重する立場 3、全国手話通訳者会議では、1970年…

日本の手話や手話通訳史上画期的な出来事 第1回から第三回手話通訳者会議までの考察

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 1970年までの全国手話通訳者会議は、日本の手話や手話通訳史上画期的な出来事であった。 当時の国際状況を見ても、手話…

手話 で 専門語 を通訳する わからないことは聞くという心 第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 卒業後困ることが沢山ある口話法 手話は在学中に覚えておいたほうが 上森 口話法だけにたよっていたのでは卒業後困ることが…

手話蔑視 偏見 否定 不要の ろう教育 に対する実態と 伊東雋祐氏の受けとめ 第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに {再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 言語指導として 口話法が強制されているのか 向野 口話法を指導するのでなぐ言語指導をするために口話法を使っているのだと…

ろう先生が手話を覚えるのはいけないといってはいない文部省 第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 ろうあ者も手話を覚えたいという要求が 田中(奈良) 教師と生徒がお互に通じなくて私達が通訳をしましたが、京都のようにろ…

手話と口話とは矛盾しないと学校の教師 耳の聞えない人との食い違いがあるのか 手話第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 ろう学校の教師と 耳の聞えない人との食い違い 伊東 手話と口話とは矛盾しないと思うが学校の教師と耳の聞えない者との食い…

手話法 と 口話法 対立か矛盾を統一か おおいなる批判と討論が結論として生かされただろうか 手話第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 ろうあ者の権利として必ず通訳者を 落合 ろうあ者でも筆談ができる人はほととんど通訳がつけかない。 ろうあ者の権利として…

手話のわかる福祉司 の見直し 手話第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 ろうあ運動で要求されてきた 手話のわかる福祉司の見直しと課題 田中(横浜) ろうあ運動の中に手話のわかる福祉司をという…

ろうあ者 の取り調べに ろう学校教師 が通訳することを歓迎した警察 手話第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 手話通訳のランク分けの是非と専門性 司会 外国語の通訳のように、プロとなった場合は、誰でも同じでは困ると思う。 A、B、C…

裁判所 から 手話通訳者 の名簿を作つてほしいと依頼が厚生省に 手話第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 要求を受けた主催者は 当然通訳をつけるべき 司会者 ニードはどこに持つて行くんですか。 伊東 主催者側へ対してろうあ者が…

手話通訳 は ろうあ者 が要求するもの 手話第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 手話通訳は機械でいいのか ろうあ者が分かるようにするために 司会者 それでは通訳者の位置づけについて話したいと思います…

手話はそもそも正しいか正しくないかというのは不鮮明 手話第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 正しい手話 まちがった手話とはどんなこと 司会者 正しい手話とは何かということで向野先生から話しがありましたが。 斎藤 …

全国手話講習会をめぐって 手話第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 司会の笠置さん(東京 こだま会)は、参加者の意見を促進するという基本的立場ではなく、従来の自分の考えである「正しい手…

丸山浩路 氏 手話通訳者 はあらゆる地方の手話を理解し覚えるべきこれが原則である  手話第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 丸山浩路氏が言い放った原則 丸山浩路氏が、東京の司会者が意図的に「「ろう者同志でも手話がちがう。全国などのか基本にな…

丸山浩路 氏 手話通訳者はあらゆる地方の手話を理解し覚えるべき 手話第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 東京でも学校によって手話がちがう けれど交流を通じてまとまって 上森 地方のろう者と健聴者の連体活動が必要だ。 東京でも…

正しい手話 は相手に わかる手話 第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 斉藤 この本(注 私たちの手話 )にそって通訳者も手話を覚えてほしい。 司会 日本語もたくさん使っている言葉が標準語とな…

手話の標準化 は ろうあ者運動の先駆者的役割をはした 大阪の手話 を 第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 手話を全国的に統一する のはむずかしいと意見が 伊東 この本(注 日本ろうあ連盟発行「私たちの手話(1)」1969年発行…

「私たちの手話」 は大阪のろうあ者が創造し今にのこしている手話を編纂する目的でつくられた 手話の統一について 第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 司会者 それでは正しい手話と手話の統一について話し合いたいと思います。 斎藤 手話統一に関して新しく私たちの手話という…

中味がまだなんですが全国手語通訳者連絡会 第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 司会者 会員を個人会員とするか、団体会員とするかという問題はどうすれば良いでしようか。 中味がまだなんです 伊東 現在で…

全国手語通訳者連絡会 の強引に名称を決めた余波 第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 名称を全国手語通訳者連絡会と決定します 伊東(京都) 現在は全国手話通訳者連絡会です。 他に御意見がなければこれに決め…

最初の話し合い 全国の 手話通訳者 の集会と組織・名称をめぐっての 第三回手話通訳者会議1970年

手話を知らない人も 手話を学んでいる人もともに{再編集投稿・1969年頃}京都における手話と手話通訳の遺産と研究・提議 佐瀬駿介 第三回手話通訳者会議では、福島のろうあ者大会の第一回手話通訳者会議の開催を受けて手話通訳者の主体的な全国集会の開催が…